セキュリティー関連

ウイルスバスター2007

電子メールのウイルスが問題になったときから、トレンドマイクロのウイルスバスターを使ってきました。そのウイルスバスターが、9月22日に「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」にバージョンアップします。

これまでのウイルスバスターを継続契約しているユーザーは発売前の9月中旬より無償バージョンアップできるようになってます。

一番の変更点はライセンス体系。これまでのウイルスバスターは、パソコン1台に対し、1ライセンス必要でしたが、個人で使う場合には、新バージョンから1ライセンスあたり3台のパソコンで利用が可能です。(1台のパソコンに1つのOSがインストールされている場合です) このことにより、更新料金なども変更になっていますので、まとめてみたいと思います。

項目としては真新しいものが見あたらないものの、様々な機能が強化されています。

  • 総合ウイルス対策
  • スパイウェア対策
  • フィッシング詐欺対策
  • 無線LAN&ホームネットワーク管理
  • 迷惑/詐欺メール対策
  • 個人情報漏えい防止
  • 不正アクセス対策
  • 有害サイトのアクセス規制

使い勝手はウイルスバスター2006とほとんど変わりません。メイン画面の構成はレイアウトなどが見直されたのかわかりやすくなってます。ちなみに、旧バージョンからのバージョンアップはトレンドマイクロのホームページより簡単にできるようになってます。動作スペックを満たしているかどうか、バージョンアップ可能稼働なのチェック、セットアップ手順をHPで確認できるから、わかりやすいです。

パッケージ(通常版、優待版)とダウンロード版の価格は以下の通りです。
ダウンロード版3年にすると、1年あたり約4,000円になります。

 
有効期間
1年
2年
3年
通常版
6,444円
(6,444円)
優待版
5,156円
(5,156円)
8,733円
(4,366円)
12,124円
(4,041円)
ダウンロード版
4,725円
(4,725円)
8,505円
(4,253円)
12,054円
(4,018円)

通常版、優待版の価格はアット・ニフティストアでの税込み価格です。
()内の価格は、1年あたりに換算したものです。

この価格が高いかどうかを判断するのは非常に難しいのですが、3台のパソコンにインストールすれば、1台あたりの年間費用が1,340円(ダウンロード版3年)となり、これまでの半分以下の費用で済み、実質の値下げということになります。それに対し、法人ユーザーやパソコンを1台しか保有していない場合には、値上げになってしまいます。

次に年会費(更新費用)についてです。

 
有効期間
1年
2年
3年
〜2007/1/15
3,150円
(3,150円)
6,300円
(3,150円)
9,450円
(3,150円)
2007/1/16〜
4,725円
(4,725円)
8,505円
(4,253円)
12,054円
(4,018円)

()内の価格は、1年あたりに換算したものです。

来年の1月に価格改定になることが決まってます。それまでに更新を行えば、お得な価格で同じサービスが受けられるので、おすすめです。
有効期限の6ヶ月前から更新できるみたいなので、有効期限をチェックしてくださいね。

調べてみましたが、アット・ニフティストアが直販サイトよりお得でした。パッケージの購入はアット・ニフティストアで。

iconicon

ダウンロード版はこちらから。
9月22日より、まだウイルスバスター2007のダウンロード販売が開始されました。しかも、10月31日まで10%OFF。かなりお得です。

ウイルスバスター ダウンロードストア

企業のセキュリティー対策はこちらから

ウイルスバスターライセンスセンター

トレンドマイクロのページへ

 

おすすめ商品

iconicon
トレンドマイクロ
ウイルスバスター2007


IOデータ
無線ルータWN-WAPG

iconicon
シマンテック
インターネットセキュリティ2007

マカフィー・ストア
マカフィー
インターネットセキュリティスイート


富士通ノートパソコン
セキュリティーオプションが充実